イオンカードでゴールドから一般カードに格下げされることはあるのか?

イオンのゴールドカードが発行されたら、とても嬉しいものです。様々な条件をクリアしてもらえるカードですので、とても大事に使いたいものです。この時に考えたいのが格下げの可能性です。このカードの場合は一般カードなどに戻る可能性があるか、ということです。ちょっと考えていきましょう。

一般的なゴールドカードで格下げが起こる場合

まず、一般的なクレジットカードやゴールドカードで格下げが起こる場合を考えてみましょう。
ゴールドカードやプラチナカード・ブラックカードなどは様々な条件をクリアした人に発行されます。この条件は、そのカードのランクや発行度合いの難しさにもよるのでしょうが、一定額を使ったり預金があったり長期利用だったりといろいろです。

カードによって条件が公開されている場合と公開されていない場合がありますが、ランクが高いカードほど条件が公開されていない傾向があります。

そして、カード会社によってはこのような条件をクリアし続けなくてはゴールドを保有し続けられないところもあります。

この条件によってはゴールドカードより上のプラチナやブラックカードにもなることが出来る場合がありますが、一方で一般カードになってしまう可能性もあります。この場合は預金を続けたり、年間このくらいの金額を使い続けないといけない、というような条件があります。

イオンゴールドカードも格下げはある?

イオンカードについて言えば、ゴールドカードの条件をクリアした後にランクダウンしてしまう、ということはあまり確認されていません。

というのも、イオンカードの場合はゴールドカードの条件は非公開ですが、一般的には発行の際に年間の利用額や累計利用額、またイオン系列店での利用額などが条件になると言われており(参考:ゴールドカードの発行条件)、とくに累計利用額はカードを解約しない限りはずっと積み重なっていくことですから、減ることはないといえるでしょう。

また、イオンカードセレクトの場合は定期預金や住宅ローンの利用など、長期的にサービスを利用していることが条件になります。この場合も利用中であれば問題ありません。

格下げされてしまうケースがあるなら

このため、考えられる格下げされてしまうケースは以下の様なものです。

まずは支払いを延滞したり、カード情報に大きな虚偽があった場合です。この場合はクレジットカードの信用情報を大きく損ねるので、格下げどころかカード自体が使えなくなる可能性が高いでしょう。

もう一つはカードを発行するイオンの規約や様々な条件が変更した場合です。この場合は、カードのルール変更にともなって起こるものです。

このため、もしゴールドになったけど一般に変更されてしまった、ということは、あまりないことのようです。きちんと使って支払いをしていれば、そこまで気にしなくてもいいでしょう。